交通事故治療ブログ | 岡山の交通事故専門治療ならむちうち治療センターにお任せ!

むちうち治療の前に検査を行う理由

2013年04月16日

むちうち症になってしまうと、首を動かせる範囲も限られてしまって、とても不便です。

しかも、痛みや症状は衝撃の度合いだけでなく、年齢や体質によっても変わってきます。当然、回復時期も個人差があります。ですので、一概に「このくらいで治ります」ということを初見でお伝えすることはできないんですね…。

そこで何をするかというと、触診(体を触って診察すること)で判断していきます。

ついてるケアグループでは触診もですが、「モーションアナライズテスト」というテストを行って、可動範囲がどこまでなのかを検査してい

きます。このテストは、実際に体を触ったり、患者様に体を動かしてもらったりしながら診ていきます。

むち打ち症は、筋肉の組織が壊れている状態です。ですから、回復にもかなりの時間がかかってしまいます。

その回復を早めるのが柔道整復師の役目です。

ここでの検査によって、今後どうアプローチしていくのかという方針を決めるので、この検査は大きなカギとなります。

 

検査の時間も少しかかってしまいますが、早期回復を目指すためにはとても大切なプロセスです。

しっかり検査して、少しでも早く治るように治療していきましょう!

 

参考文献 柳澤正和『むち打ち症(外傷性頚椎捻挫)が良くなる7つの鍵』(2011,26-27

ミスターパートナー

 

――――

★公式ホームページ http://tsuiteru49.jp/

★フリーダイヤル  0800-200-8115

facebook【ついてるケア】←検索

★岡山交通事故治療ガイド http://岡山交通事故治療.com/blog/

――――

交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆

お気軽にご相談くださいね!