「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2015年04月30日
こんにちは!ついてるケアの目黒です♪
今回は「めまい、ふらつき」についてご紹介します。
急にイスから立ち上がって、フラフラっとしてしまった経験は皆さん一度はありますよね?
これは一時的に脳に送られる血液が足らず、貧血状態になってしまっていることが原因です。
そのほかに脳や神経に異常がある場合、血圧の変動に関係するもの、さらには不安やストレスなど、原因は様々です。
大きな病気が原因のこともありますので、
めまいやふらつきを感じた場合は一度は脳神経外科などの医療機関を受診することをお勧めします。
しかし、めまいやふらつきは原因不明と診断されることが多いです・・・
原因不明のめまい、ふらつきに悩まされて整骨院にこられる患者様も多くいらっしゃいます。
例えば交通事故にあってむち打ち状態になった場合・・・
首がゆがむことで、神経や血管が圧迫されると、身体のバランスを保っている三半規管に影響します。
首のゆがみを直すことで、原因不明だっためまい、ふらつきが改善されたという例も多くあります。
ついてるケアでは、めまいやふらつきの原因となる首のゆがみを改善し全身の骨格の調整を行っていくことで
根本治療を行っていきます。
交通事故にあってから、めまい・ふらつきがする方、大きな病院を受診しても改善されなかった方、
ぜひ一度ついてるケアへご相談ください!
――――
★公式ホームページ https://tsuiteru49.jp/
★facebook https://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド https://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!
「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2015年04月28日
こんにちは!ついてるケアの目黒です♪
今日は「手や足のしびれ」についてご紹介します。
「右手を頭の下にして腕枕をしていたら寝ていたら手がしびれた!!」
「正座していたら足がしびれた!!」
そんな経験はありますよね?
これは、ずっと同じ姿勢をしていて、手や足が圧迫され血行不良になったことが原因で引き起こされるしびれです。
しかし、実はしびれというのは、頚椎や骨盤を始め、骨格のゆがみやズレから引き起こされていることがほとんどなのです。
例えば皆さんが、交通事故にあってしまった時、むち打ちなど、頚椎に損傷を負ってしまった場合、
このようなことが原因で手のしびれが引き起こされることがとても多いのです。
また、骨盤のゆがみ、身体のゆがみがある場合、
足のしびれが引き起こされる原因になります。
しびれの原因がわからないまま放置していると、このまま麻痺してしまうのでは・・・と、不安になってしまいますよね。
手や足のしびれを改善するには神経や血管が圧迫されている原因を取り除かなければなりません。
ついてるケアでは全身のゆがみやズレなどをチェックして、手足のしびれの原因となっている箇所を見つけ出します。
そして患者様一人ひとりにあった治療をすすめて、身体全体のゆがみをなおしていきます。
そうすることで、手足のしびれだけでなく、腰痛や肩こりなどの症状の改善も進めていきます。
腰が痛いし、足のしびれがとれない・・・交通事故にあってからずっと手がしびれる・・・
そんな時はぜひ、ついてるケアにご相談ください!
患者様をしっかりカウンセリングし、最善の方法で治療をさせていただきます(^^)
――――
★公式ホームページ https://tsuiteru49.jp/
★facebook https://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド https://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!
「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2015年04月25日
こんにちは!ついてるケアの目黒です♪
今回は「肩の痛み」についてご紹介します!

人間の関節のなかで、もっとも大きく動くのが肩の関節です。家事をする時、運動するとき、車の運転をする時・・・
肩という関節はほとんど全方向に動くようにできています。
ところが中高年になるにつれ、肩を支えている骨の強度が弱くなってきます。
また、肩をあまり動かさない生活をしていると、血行も悪くなり、傷みやすくなってきます。
その結果、ほんの少し動かしただけで痛みを感じてしまう・・・これが皆さんのよく知っている四十肩・五十肩です。
医療用語では「肩関節捻挫」と呼ばれます。
しかし、ここで!注意!
肩の痛み=四十肩・五十肩と決めつけてはいけません!
肩の痛みは、急に動かしたり、負担がかかりすぎたり、というような原因には限らないのです。
肩の痛みは、狭心症や心筋梗塞といった恐ろしい病気の前兆という例もあります。
肩こりは「万病の元」と言っても過言ではありません。認知症に関与している可能性もあるので、
肩こりは日々解消するようにして頂きたいです。
ずっと肩こりが治らない・・・楽しく日常生活が送れない・・・そんな悩みを持った方は、
ぜひついてるケアにご相談ください!
患者様の痛みの原因、治療、そして改善まで最後までしっかりサポートさせていただきます(^^)
――――
★公式ホームページ https://tsuiteru49.jp/
★facebookhttps://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド https://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!
「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2015年04月22日
こんにちは!ついてるケアの目黒です♪
前回は交通事故による首の痛みについてお伝えしました。
今回は交通事故による腰の痛みについてご紹介します。
それでは、なぜ交通事故で腰が痛くなるのでしょうか?
交通事故によって起こる腰の痛みは、
外部からの強烈な力が加わることで
脊椎や骨盤がゆがんだ結果として生じます。
交通事故による腰痛はむち打ちとは違い、
数ヶ月から数年後に痛みが再発する場合があります。
その場合、長期に渡って骨盤の歪みが大きくなり、
また腰痛・・・というような最悪な状態になってしまいます。
通勤で車を利用する方、仕事でデスクワークをしている方など
腰に痛みを抱えていると、生活の基盤が崩れてしまう方も
多くいらっしゃると思います。
そのようなストレスから、腰痛が原因で
うつ病になってしまう深刻なケースもあります。
ついてるケアでは、
腰痛の原因を確かめ、患者さんの痛みに合わせて
治療を行っていきます。
マッサージをしても全く痛みがとれない!という方はぜひ一度
ついてるケアにご相談ください!
――――
★公式ホームページ https://tsuiteru49.jp/
★facebookhttps://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド https://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!
「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2015年04月21日
こんにちは!ついてるケアの目黒です♪(^^)
今回は交通事故による首の痛み、その原因と治療についてご紹介します!
交通事故にあってしまった!
そんな時、誰でも焦ってしまいますよね。
実は交通事故にあってしまった時、私たちは興奮状態になってしまい、
痛みを感じにくくなってしまいます。
そのため、交通事故直後は全く痛みを感じなかったはずなのに、
後日になってくると痛みを感じてくるようになることが多いのです。
首のむち打ちで、約9割を占めているのが「後方からの衝突」です。
後方から衝突されると、衝撃が全く予知されないために首の筋肉が緩んでしまっている状態で、強い衝撃がかかります。
そのため、しなり方が小さくても受けるダメージが大きくなってしまいます。
交通事故は初期治療・早期治療が大切なのです!
首の痛みで病院に行き、「頚椎捻挫・頚部捻挫」と診断された方は多くいらっしゃると思います。
では交通事故でむち打ちになってしまった場合、どんな治療をするのか?
ついてるケアでは、交通事故にあったときの状況や患者さんの痛みについてしっかりヒアリングしていきます。
そして患者さんの症状にあった処置をし、痛みの程度に合わせて電気治療や手技療法を行っていきながら、
患者さんが痛みから解放されるようにしっかりサポートしていきます。
交通事故にあってしまった!そんな時はついてるケアにご連絡ください!
――――
★公式ホームページ https://tsuiteru49.jp/
★facebookhttps://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド https://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!
「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2015年04月4日
こんにちは!ついてるケアの目黒です♪
今回は「交通事故による肘の痛み」についてご紹介します。
普段からテニスや野球などのスポーツをしていて肘の関節が痛む方は多くいらっしゃるかと思います。
また、学生時代はずっと肘を痛めていたけど、今は特に気にならない・・・という方もいらっしゃると思います。
交通事故と肘の痛みは大きく関係しています。
交通事故に遭った時、運転中はハンドルを握っていたことで、瞬間的に急激な負荷が肘にかかることによって、
筋肉や靭帯の軟部組織に損傷を受けます。
交通事故によって、古傷だった肘の痛みが、また痛みを感じるようになってしまうことがあり、
日常生活に支障をきたしてしまう方も多いです。
交通事故による肘の痛みは、後方から追突されむち打ち状態になったことと深く関係しています。
腕や足は、単独で動いているように見えますが、
背中の筋肉が動くことによって肘が曲がる構造をしています。
なので交通事故によって背中を強く打たれたりすると、肘を曲げる際に痛みを感じることがあるのです。
日常生活に支障をきたすような事があってはいやですよね。
交通事故に遭ってから、肘を曲げたら痛む・・・背中が痛い・・・
そんな時はぜひ、ついてるケアにご相談ください!
交通事故による痛みをしっかりフォローさせていただきます(^^)
――――
★公式ホームページ https://tsuiteru49.jp/
★facebookhttps://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド https://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!
「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2014年08月14日
こんばんは♪ついてるケア井上です。
今回は前回の記事で取り上げた
むち打ち治療に効果的な施術機器「スーパーライザー」について
お問合せがありましたので、もう少し詳しくお話ししますね。
前回の記事はコチラから
交通事故によるむち打ち
人は交通事故などで外傷やストレスを受けると自律神経の中の交感神経が興奮し血管が収縮されます。
血管が縮まると酸素や栄養素を運ぶ血液の流れが悪くなり、痛みやしびれなどの症状が出てきます。
【頚部むち打ちによる主な症状】
頭痛、痺れ、頚部や背部の痛み、めまいや吐き気、身体がだるい、筋力の低下、耳鳴り、不眠
スーパーライザーでの施術について
まず手技による施術で頚部周辺の筋肉をほぐします。
その後、星状神経節と呼ばれる首のつぼへスーパーライザーを照射することで、全身の血流が拡張し、神経の興奮が徐々に収まり、筋肉が弛緩します。
その結果、自律神経、ホルモン分泌、免疫力のバランスが整えられ、不快な症状を緩和することができるのです。
※星状神経節とは
星状神経節は首の付け根にあり、頭・顔・首・腕・胸・心臓・気管支・肺などを支配している交感神経が集まっています。
星状神経節ブロック療法では、自律神経の中枢である視床下部に影響を及ぼし、全身的に交感神経の緊張を緩和することができます。
スーパーライザーをおすすめする理由
- 手技や普通の赤外線照射器では届かない星状神経節へ照射できる
- 痛みや副作用が無く、患者さんへの負担が極めて少ない

これまで、星状神経節ブロックの効果は様々な疾患に有効とされてきました。
ただ、これまでの局所麻酔剤の注射による方法では、それに伴う危険性(注射針による感染や麻酔でのショックなど)の
心配がありました。
しかし、近年開発された技術により、近赤外線治療器「スーパーライザー」では無痛で副作用も無く
同じような効果を得ることが出来るのです。
スーパーライザーは他の治療と組み合わせて行うとより効果的です。
担当の柔道整復師とご相談の上、施術計画を立てましょう。
――――
★公式ホームページ http://tsuiteru49.jp/
★facebook https://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド http://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!
「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2014年07月27日
こんにちは!ついてるケア井上です。
毎日うだるような暑さが続いてますが、体調は崩されていませんか?
さて、今日はむち打ち治療に大変効果のある施術機器
「スーパーライザー」のご紹介です。
スーパーライザーとは

スーパーライザーとは、直線偏光近赤外線治療機器のこと。
「近赤外線」を高出力でスポット状に照射して、
血行を改善することで症状を緩和することができます。
また、直線偏光フィルターを使用することでレーザーに似た特性を持たせ、
従来の施術機器よりも効率良く照射部を温めることができます。
近赤外線とは・・・赤外線の中で最も生体深達性の高い波長帯の光のこと。
マッサージでは届かない体の奥深いところまで到達します。
スーパーライザーの効果
スーパーライザーには主に2つの効果があります。
1.鎮痛と消炎
2.自己治癒力を高める
このような症状の方へ
むち打ちなど首周りの痛みや不調、肩腰膝などの関節痛、手足の血行障害、神経痛
頭痛・目まい、自律神経失調症、冷え症、腱鞘炎、肉離れ、など
【スーパーライザー取扱い整骨院】
ついてるケアグループでスーパーライザーが受けられるのはしあわせ整骨院だけ!
むち打ちや関節痛など辛い症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。


しあわせ整骨院
住所:岡山県岡山市北区今5-1-15(宮脇書店本店近く)
TEL:086-250-1949
――――
★公式ホームページ http://tsuiteru49.jp/
★facebook https://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド http://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!
「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2014年07月20日
こんにちは、明日は海の日ですね。
子どもさんが夏休みに入って、ご家族でお出かけ♪ という方も多いのではないでしょうか。
楽しい家族旅行だからこそ、いつもより安全運転でお出かけしたいですね。

小さな子でも整骨院に通える?
以前、「小さな子どもが交通事故に遭ったが、整骨院に通ってよいでしょうか?」
といったご質問を頂いたことがあります。
もちろん、子どもさんも整骨院へお越し頂けます。
ただ、小さな子どもさんの場合ですと、 自分の症状を伝えるのが難しいことがあります。
ですので、事前に保護者の方が症状を把握された上、 来院時に私たちへお伝えください。
「小さな子にぼきぼき痛いのはチョット・・・」と思われる方もいらっしゃると思います。
ついてるケアグループでは、患者様ひとりひとりに合わせた施術を行いますので、
どうぞご安心してお越しくださいね。
そうそう、子どもが事故に遭ったけど、痛いと言わないし そのままで大丈夫か・・・は絶対にNGです。
子どもさんからの訴えが無い場合でも、放っておかず必ず一度診察を受けましょう。
それでは、楽しい夏をお過ごしください♪
【キッズスペース完備】
倉敷市黒崎にある絶好調整骨院では、お子さま連れの方も安心してご来院頂けるよう、
整骨院内にキッズスペースが完備されています。


絶好調整骨院
住所:岡山県倉敷市黒埼29-2(金光薬品福島店横)
TEL:086-463-4949
――――
★公式ホームページ http://tsuiteru49.jp/
★facebookhttps://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド http://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!
「どこに行ったら良いのかわからない」「こんな症状でも診てくれるの?」など不安に思っている事がございましたら、まずはコチラへお電話ください。
担当スタッフがお話を聞き、最適な選択をお手伝いします。
詳しくは下記の「痛みの専門家コールセンター」のHPをご覧ください。
★ご相談・お問合せ無料
痛みの専門家コールセンター
TEL:0800-200-8115
2014年07月7日
こんにちは!今日は七夕ですね。
みなさんは何をお願いされますか?
さて、昨日ご紹介した腰のストレッチですが、実はこれ、むち打ちにも効くんです。
「首なのに腰を動かすの?」と思われるかもしれませんが、
実は首が痛いときほど骨盤を動かすことが大切なのです。
交通事故後のむち打ちでお悩みの場合、
首を伸ばすなど患部へ直接働きかけるほうがよいと
思われている方も多いのですが、
むちうちのなり始め(急性期)に首を伸ばすと
逆に痛みが出たり、炎症で熱を持って夜眠れなくなることもあるのです。
では、なぜ腰のストレッチがむち打ちに効くのかご説明します。

人間の体は、骨盤の上に背骨があります。
この土台である骨盤がズレていたら、どれだけ上の背骨を整えても土台はズレたまま。
まずは土台である骨盤を正しい位置に整えます。
それによって骨盤の上にある腰の骨(腰椎)から首の骨(頚椎)も整えられるのです。
なので、むち打ちのなり始めには、腰や臀部、股関節周りのストレッチなど、
首が痛くてもおこなえる運動を積極的に取り入れて早期回復を目指しましょう!
<STCバランス調整法>
ついてるケアではオリジナルメニュー「STCバランス調整法」をお勧めしています。
体全体のバランスを整え、痛みに即効性があり、自然回復力を高める施術で
むち打ち以外にも効果があります。
詳細はこちらからご覧ください。→https://ameblo.jp/tanoshiiseikotsuin/entry-11556539780.html
それでは、皆様の健康を祈願しつつ今日はこのあたりで♪
参考資料:大熊美智代,『これでトラブル回避!交通事故対応マニュアル』,(2012),㈱ジュリアン
――――
★公式ホームページ http://tsuiteru49.jp/
★facebookhttps://www.facebook.com/tsuiteru49
★岡山交通事故治療ガイド http://岡山交通事故治療.com/
――――
交通事故のことならついてるケアグループにお任せ☆
お気軽にご相談くださいね!